コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

メンテナンス

修理について

楽器の裏・表板の剥がれ・欠け・割れ、指板の交換やネックの仕込み直し、ニスの補修、その他の破損など楽器の構造上の問題を解消・解決する作業になります。
日々、弦の張力や気候の変化に晒される楽器が良いコンディションを保つためにも、的確なタイミングと丁寧な作業によって長く愛され続ける楽器の維持に努めています。

調整について

魂柱・駒・指板・ナット・弦、顎当てやテールピース・ペグなど、交換や修正が可能な部分のコンディションを整えることで、楽器の音質・音色・鳴り具合、演奏上の不具合を解消・解決する作業になります。
幅広い選択肢から演奏者の要望に添って、楽器をより良い状態に近づけるようにしていきます。

毛替えについて

ご来店頂いてから1時間程で完了します。(*要予約)
馬毛の質、量、張り具合に関しましては担当の職人に直接お伝え頂ければご要望に添って対応いたします。

ご依頼

まずはお電話かEメールにて修理・調整・毛替えなどに関するご要望をご連絡ください。あわせてご来店日時のご予約をおとりします。
*お急ぎの場合はなるべく電話でのご予約をお願いします。

楽器の点検・お見積

ご来店頂いた時点で、お預かりした楽器を点検してお見積りをご提示いたします。細かい要望をできるだけお伝え頂けると助かります。
また、使用者自身にも気づかない不具合や、先々に修理が必要になる部分が見つかる場合もありますので、作業時間・料金など担当者とよく相談してご判断ください。
*点検・見積もりのみであれば随時無料で行います。

修理・調整・毛替え

お見積もりが済みましたら、修理・調整・毛替えの実作業を進めていきます。演奏者の好みやスタイル、演奏環境を考慮した上で修理・調整を行うよう心がけております。

お引渡し

お預かりした場合は修理完了後にご連絡いたします。
ご来店の際に改めて「どこを、どのように修理・調整したのか」などをご説明いたします。
受け取り方法や、ご希望日時がある場合はご遠慮無くお申し付けください。